車載用ロッドホルダー
				  車で釣竿(ロッド)を運ぶ際に便利な「車載用ロッドホルダー」	をご使用するのがおすすめです。
				  移動中の竿の破損を防ぐだけでなく、車内のスペースを広く有効に使用することができるので車内が快適に利用できます。
				  車載用ロッドホルダーの取り付け可能本数や取り付け方法は、商品によって異なります。詳しくは下記のそれぞれのタイプをご覧ください。
※こちらの商品をご購入される場合は、車内キャリア注文後にメールまたはお電話にてご希望のロッドホルダーをご連絡ください。 本体同梱にて発送させて頂きます。
| ルーフサイド タイプ | 
| ルーフサイドの片側に装着する2〜3本用の手軽なロッドホルダー。 
						  リアホルダーは三角形で、リールなしのロッドなら3本、リール付で2本積載可能。   ロッドハンガーRS IF9 2〜3本積み     着脱可能なデュアルホールドタイプの増設用ホルダー、プラス2本まで可能 ※デュアルホールドタイプ以外の適合機種(IF2,3,4,5,14)は、既存のホルダーを外して替わりに装着します。     オプションホルダーDH IF50BK/IF50前後1セット ¥1,300(税抜)ご注文はこちら(メール)▶︎ | 
| テンション ホールドタイプ | 
| 頭上すっきりの1ピース用、車高の低い車に!バス・トラウスロッドに最適です!! ロッドホルダーTH IF1 5本積み   着脱の簡単なワンタッチホルダー。   ロッドの弾力で固定、頭上がすっきりします。   スペースがあればホルダーの増設が可能です。 IF53(別売)   | 
| デュアルホールドタイプ | 
| デュアルホールドタイプ INNOロッドホルダーの最上級モデル ロッドホルダーデュアル5 IF16 5本積み   ロッドホルダーデュアル8 IF17 8本積み   
						  1ピース2ピースを確実にホールドするデュアルホールドタイプ   リアホルダー:   フロントホルダー:   着脱・増設可能:   セットしたパイプに簡単に取付けられるよう、ブラケットを別ピースに   クロスホルダーはセッティング時の調整を容易にするレバー式   ヨコフレームを押し上げながら仮止めできるノブ式   内部突起規制を考慮し、新型パーツの角R3.2mm以上に | 
| Jフックタイプ | 
| INNOロッドホルダー オールラウンドモデル ロッドホルダー Jフック7 IF14 7本積み   並継、振出、1ピース、ギャフやタモの柄までほとんどの種類の   リアホルダー:   新設計のJフックは1ピースの細いティップでも積載可能、直径5mm以下の場合は付属のパッドで対応します。   セットしたパイプに簡単に取付けられるよう、ブラケットを別ピースに   クロスホルダーはセッティング時の調整を容易にするレバー式   横フレームを押し上げながら仮止めできるノブ式   内部突起規制を考慮し、新型パーツの角R3.2mm以上に | 
| オプションロッドホルダー | 
| 2ピースロッドや振出竿、タモノ柄などを1ピースロッドと一緒に積みたい方必見 
						  Jフックホルダーをフロントホルダーとリアホルダーの中間に設置すると、振り出竿や2ピースロッド、ギャフやタモの柄との混載が可能になります!! Jフックホルダー7 IF65 7本積み   
						  Jフックホルダー10 IF66 10本積み   | 

